サステナビリティの取り組み

創設者のセバスチャン・クナイプが「自然は、私たちが健康を維持するために必要なあらゆるものを豊富に与えてくれます。」と語っているように、自然とのつながりはクナイプブランド創設以来、DNAの一部となっています。
クナイプは、2010年以来、原材料の購入から生産、包装、ロジスティクスに至るまで、サステナビリティに関する具体的な目標を立て、取り組んできました。クナイプの全ての製品が、厳しいサステナビリティ指標に基づき開発されています。
2023年には国連グローバル・コンパクトに参加し、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿った責任ある企業活動を約束しました。

外部機関からの評価

グリーンブランド
2012年以降、2年ごとの評価において13年にわたり選出、2025年3月に連続7度目の受賞を達成。ロゴの上に配置されている星の数は2回目以降の受賞のたびに追加されます。
環境に配慮した製品を生産、天然資源の保護など、サステナビリティに高い取り組みを行っているブランドを選出する国際的組織
EcoVadis(エコバディス)
クナイプ本社(Kneipp GmbH)は、調査対象企業の上位1%のみが認定される最高ランク「プラチナ」評価を2022年に獲得して以来、2025年2月に3度目の「プラチナ」認定を受けました。
世界185カ国以上で持続可能性を調査、評価している世界最大機関

クナイプの原料へのこだわり

Vegan(ビーガン)処方
動物由来成分を不使用(バスソルト バニラ&ハニーの香リ、バスミルク、シュガースクラブ スイートアーモンドを除く)
マイクロプラスチックフリー処方
海洋汚染の原因となり、生態系へ影響を与える可能性のあるマイクロプラスチックを無配合に。
フェアトレード契約に基づいた原料使用
シアバターは、西アフリカの地元住民との公正なビジネス関係を持つ企業から調達し、現地農家の雇用や収入の安定にも貢献。
動物虐待をともなう原料不使用
ココナッツの収穫にサルを使わないモンキーフリーのココナッツオイルのみを使用。
パラフィン、シリコン、鉱物油不使用

クナイプの取り組み

CO2削減、資源を守るための生産プロセスの確立
自然エネルギー推進、ISO14001の認証を取得した環境マネジメントシステムの導入。

【パッケージへの取組み】
容器軽量化、梱包材削減、パッケージ内のプラスチック削減
サステナビリティ指標に基づいた製品開発と持続可能な原料調達
クナイプの約束に基づいた人にも環境にもやさしい処方や、製品のライフサイクル全体を考慮した、より自然にやさしい製品開発への取り組み。
生態系と環境保護のための国際的プロジェクト支援
きれいで安全な「水」の確保(ReSeaの海洋廃棄物プロジェクトの支援)、生物多様性の保護(アルニカプロジェクト)などに貢献。
ダイバーシティへの取り組み
SDGs17の目標「4:質の高い教育をみんなに」「5:ジェンダー平等を実現しよう」「8:働きがいも経済成長も」に基づいた活動ダイバーシティ憲章に署名し、社内における多様性を積極的に推進。

こちらもご覧ください

私たちの原材料:

購買・栽培におけるサステナビリティ

原材料から生産まで:

製品をよりサステナブルに