 
                              クナイプ130年の歴史
Kneipp®ブランドは、130年以上前の1891年2月25日、ドイツのセバスチャン・クナイプ神父が自然の生命力に着目し誕生した歴史あるハーバルブランドです。
クナイプ神父は、自らの闘病経験をきっかけに自然の力をベースとするクナイプ療法を確立した、自然療法の先駆者的存在でした。そのノウハウや哲学は現在まで受け継がれ、130年以上にわたり世界で愛され続けるクナイプの源になっています。
2021年にはブランド生誕130年周年およびセバスチャン・クナイプの生誕から200年、2025年には日本上陸40周年という特別な節目を迎えています。
	
		
	
		
			
				 
				
			
				 
				
		
	
	
		
			
				 
				
		
	
クナイプ神父は、自らの闘病経験をきっかけに自然の力をベースとするクナイプ療法を確立した、自然療法の先駆者的存在でした。そのノウハウや哲学は現在まで受け継がれ、130年以上にわたり世界で愛され続けるクナイプの源になっています。
2021年にはブランド生誕130年周年およびセバスチャン・クナイプの生誕から200年、2025年には日本上陸40周年という特別な節目を迎えています。
1890
		クナイプの原点となる自然療法の確立
			セバスチャン・クナイプは、自然療法を用いて人々の健康に貢献したいという同じ信念を抱く薬剤師レオナルド・オーバーホイザーと出会い、「自然はすべて与えてくれる」という互いの哲学が重なり、ハーブや天然の原料を用いた、現在のクナイプ製品にも受け継がれている革新的な処方を生み出しました。
		
	1891
		クナイプブランドの誕生

1891年、セバスチャン・クナイプが自身の名前とイメージを使用した製品を製造および販売する権利をオーバーホイザーに託したことにより、クナイプのブランドが誕生しました。
			
その後、ハーブティー、植物エキス、ハーブパウダー、オイルなどもドイツ全土で販売されるようになりました。
			1897
		創業期のクナイプ

1897年6月17日、創設者セバスチャン・クナイプが逝去。
クナイプの基礎を共に築いてきたオーバーホイザーは、人が本来持っている自然の力に着目したクナイプ哲学を受け継いで、ハーブの研究と製品開発を進め、クナイプ製品をドイツ国外にまで広く知られる存在へと成長させます。
ハーブ石鹸などのボディケア製品や、イラクサ(ネトル)ヘアトニックなどのヘアケアアイテムも発売されました。
ドイツで自然療法の父とも言われるクナイプ神父が、パッケージに大きくあしらわれているのも当時の製品の特徴です(ページ上部画像参照)。
			クナイプの基礎を共に築いてきたオーバーホイザーは、人が本来持っている自然の力に着目したクナイプ哲学を受け継いで、ハーブの研究と製品開発を進め、クナイプ製品をドイツ国外にまで広く知られる存在へと成長させます。
ハーブ石鹸などのボディケア製品や、イラクサ(ネトル)ヘアトニックなどのヘアケアアイテムも発売されました。
ドイツで自然療法の父とも言われるクナイプ神父が、パッケージに大きくあしらわれているのも当時の製品の特徴です(ページ上部画像参照)。
“
               健康を維持するためには、スキンケアが必要です。  ”
      1950-1970年代
      
    近代のクナイプ
     
        
          クナイプ発祥の地、バート・ヴェリスホーフェンにはクナイプの自然療法について地元の人々が相談できる施設ができました。
この頃になると、パッケージもよりモダンになり、現在にも受け継がれているハーブのイラストも登場します。
また、クナイプ初の入浴料もこの頃に誕生しました。
      この頃になると、パッケージもよりモダンになり、現在にも受け継がれているハーブのイラストも登場します。
また、クナイプ初の入浴料もこの頃に誕生しました。
 
        
          クナイプが人々の暮らしに一層溶け込んできたことは当時の広告からも見て取れます。
家族や友人との幸せな時間とともにあるクナイプ、日々の生活のお悩みを解消してくれるクナイプとして、ドイツの人々の暮らしに身近な存在となっていきました。
      家族や友人との幸せな時間とともにあるクナイプ、日々の生活のお悩みを解消してくれるクナイプとして、ドイツの人々の暮らしに身近な存在となっていきました。
      1980年代
      
    クナイプ療法を受けられる施設の設立
    1980年代にはクナイプ・ヘルスセンターが設立され、専門スタッフによるマッサージやクナイプ療法を受けられるように。
  
      1985
      
    日本上陸
     
        
          海を越え、クナイプがついに日本に上陸!
当時の日本では「バスソルト」といった入浴料は珍しいもので、植物由来成分の製品やナチュラル志向のセルフケアもまだ一般的ではありませんでした。そんな中、19世紀にドイツで生まれたクナイプの「植物の力で心と体を整える」という考え方は革新的であり、植物の恵みを活かした入浴料は、疲れた心と体をやさしく癒す新しい選択肢として、少しずつ日本でも広がっていきました。
上陸当初から発売されている「オレンジ・リンデンバウム〈菩提樹〉の香り」や「ラベンダーの香り」などのバスソルトは、40年以上経った現在でも多くの方に愛されています。
      当時の日本では「バスソルト」といった入浴料は珍しいもので、植物由来成分の製品やナチュラル志向のセルフケアもまだ一般的ではありませんでした。そんな中、19世紀にドイツで生まれたクナイプの「植物の力で心と体を整える」という考え方は革新的であり、植物の恵みを活かした入浴料は、疲れた心と体をやさしく癒す新しい選択肢として、少しずつ日本でも広がっていきました。
上陸当初から発売されている「オレンジ・リンデンバウム〈菩提樹〉の香り」や「ラベンダーの香り」などのバスソルトは、40年以上経った現在でも多くの方に愛されています。
      2008
      
  株式会社クナイプジャパン設立
    
      2009
      
    日本でグーテナハト バスソルト販売開始
     
        
          人気製品「グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り」が日本で発売。
創始者セバスチャン・クナイプは、19世紀からすでに「心地よい睡眠は健康に欠かせない」と考え、特に睡眠の質を大切にしていました。
その想いを受け継ぎ、1990年代にドイツで誕生して以来愛されてきた「グーテナハトシリーズ」。このシリーズが日本に初めて登場したとき、その独特な香りは唯一無二として話題となりました。
「おやすみ前のハーブ」として古くからヨーロッパで親しまれてきたホップとバレリアンを使ったバスソルトは、日本での発売後、人気No.1の香りとして今でも多くの方に愛され続けています。
      創始者セバスチャン・クナイプは、19世紀からすでに「心地よい睡眠は健康に欠かせない」と考え、特に睡眠の質を大切にしていました。
その想いを受け継ぎ、1990年代にドイツで誕生して以来愛されてきた「グーテナハトシリーズ」。このシリーズが日本に初めて登場したとき、その独特な香りは唯一無二として話題となりました。
「おやすみ前のハーブ」として古くからヨーロッパで親しまれてきたホップとバレリアンを使ったバスソルトは、日本での発売後、人気No.1の香りとして今でも多くの方に愛され続けています。
      2010
      
    ドイツ初のクナイプ直営店オープン
     
        2010年9月、初のクナイプ直営店がドイツ国内のショッピングモールにオープン。その後、ヨーロッパ各国に広がっていきます。
      
      2012
      
    グリーンブランド受賞
     
        
          環境に配慮した取り組みを評価する国際的認証「グリーンブランド」を、評価開始の2012年に初受賞。それ以来、2年ごとの評価で2025年には連続7度目の受賞を達成しました。
2000年代初めからすでにサステナビリティの強化に取り組んでいたクナイプは、2010年に部門横断型の「サステナビリティワーキンググループ」を初めて設立しました。
      2000年代初めからすでにサステナビリティの強化に取り組んでいたクナイプは、2010年に部門横断型の「サステナビリティワーキンググループ」を初めて設立しました。
      2013
      
    日本でハンドクリーム販売開始
     
        
          日本で初のボディケア製品となるハンドクリームが発売。
手荒れに悩む人が多い日本で、ドイツの薬局で長年愛されてきた処方をそのままに、「保湿しながら香りを楽しむ」という新しい発想のハンドケアを提案。発売当時、日本では香り付きハンドクリームはまだ珍しく、保湿も香りもかなえる革新的なアイテムでした。
仕事や家事の合間に、ふっと気持ちをほぐす小さな贅沢を届けたい――そんな想いから生まれたアイテムです。
      手荒れに悩む人が多い日本で、ドイツの薬局で長年愛されてきた処方をそのままに、「保湿しながら香りを楽しむ」という新しい発想のハンドケアを提案。発売当時、日本では香り付きハンドクリームはまだ珍しく、保湿も香りもかなえる革新的なアイテムでした。
仕事や家事の合間に、ふっと気持ちをほぐす小さな贅沢を届けたい――そんな想いから生まれたアイテムです。
      2014
      
    日本でクナイプビオ オイル販売開始
     
        
          「オイル美容」が注目され始めた頃、 100%天然由来成分のクナイプビオ オイルが登場。
国際オーガニック認証「NATRUE(ネイトゥルー)」の中でも最高位ランクの「オーガニック化粧品」を取得した希少な製品で、ワインコインで気軽に使えるオーガニック製品として、当時の美容オイルブームの火付け役に。
髪から指まで全身に使えるマルチユース処方で、乾燥や肌悩みに寄り添うケアを提案。発売後は口コミサイトでも高評価を獲得し、複数のベストコスメを受賞。安心とやさしさを届けるオイルとして、長く愛され続けています。
      国際オーガニック認証「NATRUE(ネイトゥルー)」の中でも最高位ランクの「オーガニック化粧品」を取得した希少な製品で、ワインコインで気軽に使えるオーガニック製品として、当時の美容オイルブームの火付け役に。
髪から指まで全身に使えるマルチユース処方で、乾燥や肌悩みに寄り添うケアを提案。発売後は口コミサイトでも高評価を獲得し、複数のベストコスメを受賞。安心とやさしさを届けるオイルとして、長く愛され続けています。
      2017
      
    日本でバスミルク販売開始
     
        
          「お風呂でスキンケア」という発想で新たな入浴料カテゴリーとしてバスミルクが新発売。
泡風呂にもなるので、家族でのバスタイムをより楽しく演出。やさしい香りと保湿力が支持され、幅広い世代に親しまれています。
      泡風呂にもなるので、家族でのバスタイムをより楽しく演出。やさしい香りと保湿力が支持され、幅広い世代に親しまれています。
      2019
      
    日本でシュガースクラブ販売開始
     
        
			当時、日本ではソルトスクラブが主流でしたが、クナイプは砂糖から生まれたやさしいスクラブという新しい発想から角質ケアを提案。
マイルドな角質ケアと保湿ケアが同時に叶うアイテムとして定着しました。角質ケアに悩む人に、やさしさと心地よさを届けたい――そんな想いから生まれたアイテムです。
      マイルドな角質ケアと保湿ケアが同時に叶うアイテムとして定着しました。角質ケアに悩む人に、やさしさと心地よさを届けたい――そんな想いから生まれたアイテムです。
      2021
      
    日本でスパークリングタブレット販売開始/ブランド生誕130周年
     
        
          初の日本とドイツの共同開発製品として炭酸入浴料が発売。
ドイツでは未発売のタブレット型の炭酸入浴料は、クナイプにとって新たな挑戦でした。ハーバルブランドにとって欠かせないエッセンシャルオイルは揮発性が高く、香りや色を保ちながら品質を安定させることが開発上の大きな課題に。ハーブの知見を活かし試作を重ね、発泡時間と香りの持続性を両立させることに成功。自宅で手軽に本格的な炭酸浴を楽しめるアイテムとして誕生しました。
      ドイツでは未発売のタブレット型の炭酸入浴料は、クナイプにとって新たな挑戦でした。ハーバルブランドにとって欠かせないエッセンシャルオイルは揮発性が高く、香りや色を保ちながら品質を安定させることが開発上の大きな課題に。ハーブの知見を活かし試作を重ね、発泡時間と香りの持続性を両立させることに成功。自宅で手軽に本格的な炭酸浴を楽しめるアイテムとして誕生しました。
 
        
          クナイプブランドが130周年を迎えると同時に、セバスチャン・クナイプの生誕から200年という特別な年。
130年前にヴュルツブルクの薬局から始まったこの会社は、今や世界規模で展開する中堅企業へと成長しました。ドイツだけでも500人以上、世界では700人のスタッフがクナイプで働いています。
      130年前にヴュルツブルクの薬局から始まったこの会社は、今や世界規模で展開する中堅企業へと成長しました。ドイツだけでも500人以上、世界では700人のスタッフがクナイプで働いています。
      2022
      
    エコバディス受賞
    クナイプ本社が、サステナビリティ活動に関する国際的な評価機関エコバディスの最高ランク「プラチナ」に初認定。以来、2025年には3度目の受賞を達成しました。
  
      2023
      
    日本で泡ボディウォッシュ販売開始
     
        
          日本とドイツの共同開発製品の2つ目となる泡ボディウォッシュが発売。ドイツで主要なカテゴリーであるボディウォッシュの市場に日本でも参入しました。
天然ハーブ香る“濃密泡”が、日常のシャワータイムを贅沢に。
ドイツ本社ではこの年、国連グローバル・コンパクトに参加し、SDGsに沿った責任ある企業活動を約束しました。
      天然ハーブ香る“濃密泡”が、日常のシャワータイムを贅沢に。
ドイツ本社ではこの年、国連グローバル・コンパクトに参加し、SDGsに沿った責任ある企業活動を約束しました。
      2024
      
    バスソルトのパッケージがリニューアル
     
        
          クナイプが日本に上陸した当初より長年愛され続けてきたバスソルトが、より環境にやさしいパッケージに生まれ変わりました。
130年以上続くブランドの歴史と、日本上陸以来愛されてきた想いはそのままに、SDGsに対応した素材を採用しプラスチック使用量を削減。香りや効果効能がよりわかりやすいデザインに進化し、自然感あふれる新しい姿でこれからもお客様とともに心地よいバスタイムを届けていきます。
      130年以上続くブランドの歴史と、日本上陸以来愛されてきた想いはそのままに、SDGsに対応した素材を採用しプラスチック使用量を削減。香りや効果効能がよりわかりやすいデザインに進化し、自然感あふれる新しい姿でこれからもお客様とともに心地よいバスタイムを届けていきます。
      2025
      
    クナイプ日本上陸40周年
     
        
          クナイプが日本に上陸してから40年目を迎えました。
2024年には、ドイツ本社がブランドの歴史的価値、品質、革新性、社会的影響力、持続可能性において優れたブランドに贈られる名誉ある賞“Brand of the Century”を受賞しています。
      2024年には、ドイツ本社がブランドの歴史的価値、品質、革新性、社会的影響力、持続可能性において優れたブランドに贈られる名誉ある賞“Brand of the Century”を受賞しています。
 
             
               
             
             
            